【本を要約・解説・マネジメント・人と人】blog

【本を要約・解説・マネジメント・人と人】blog

「運が良い人の小さな習慣」

f:id:Masuosan:20210824113248j:image
運は自分で高められるものである


①毎日の1%の積み重ねが一年後に38倍になると言う事
②運のいい人になるPart 1
③運のいい人になるPart2


①【毎日の1%の積み重ねが一年後に38倍になる】
小さな習慣の積み重ねが大事、たった1分の積み重ねでOK。昨日の自分よりも一%だけ習慣を変えてみるという事。
例えば、朝のニュースでネガティブな情報を見ないようにするなど。
昨日までの自分を一%改善するだけで良い
「1%の積み重ねを一年間続けると38倍になる」
一年後生まれ変わった自分になれる。最高のパフォーマンスができるようになる。
習慣(ルール)として日常生活に落とし込んで継続すると心や態度が変わり→運の流れが変わり→人生が変わっていく。
成功者は運の流れを理解し、運を味方につけている。

②【運のいい人になるPart 1】
運のいい人になる一分の習慣
①あらゆるネガティブを断捨離する
耳に入るニュースやネガティブになる人間関係を断捨離する。人は周囲の環境から大きな影響を受けてしまう生き物です。
身の回りのことをポジティブで埋め尽くせれば、ハッピーになれる。ハッピーになれる環境を整える。


付き合う人間関係も断捨離すべきなのです
悪口や陰口をばかり叩いてる人やネガティブを自分のところに運んでくる人を徹底的に断捨離する
常に頑張っていたり、明るかったり、一緒にいて楽しい人と付き合っていくべきなのです。


②コンフォートゾーンを脱出する
コンフォートゾーンとは(居心地の良い快適な環境)という意味
リスクもない、昔から仲の良い仲間、居心地の良い場所と言うのは成長できない。
ある程度ストレスを感じる環境の方が成長できる
居心地の良い環境は成長することはできない

脱出するためには…
気になるイベントを見つけたら迷わずに参加ボタンを押す。新しい出会いに積極的に参加するなど。
見知らぬ人のコミュニティーに飛び込むと言う事は勇気が要ることだが、新しい出会いには学びや、はじめて経験をする事が多い。小さいことでも+になる。


※つるみの法則
日頃からつるんでる人のポテンシャルに自分は影響してくる。
あなたの周りにいる5人の平均年収が、あなたの年収相場になると言うこと。
何故なら、普段からレベルの高いビジネストークに触れている事はそれだけ情報感度が高くビジネスチャンスに触れる可能性が高くなる。


③ギブアンドギブアンドギブで与え続ける
与え続けると言うことを意識する事
とにかく与え続けることがちょうどいい
他人からの評価や信頼をされる事が重要
見返りを求めてはいけない
自分にしかできないギブを誰もが持っている
ギブを積み重ねて信頼を得ることができる


②【運のいい人になるパート2】
①お金の罪悪感を捨てると言う事
お金に対してマイナスのイメージを持っている人はお金持ちになることはできない。
儲けると言う事は悪いことではない
大切なお金の使い方をすることによって、自分のもとにお金もやってくる。
『生きたお金の使い方をすることが大事』
まずは無駄遣いをなくすこと
何に自分がお金を使っているのか書き出す
自分の消費行動としっかりと向き合う事でお金を大切に扱う事ができる


②お金で時間と空間を買うと言う事
お金を使うことによって得ることのできる時間を吟味する。金額以上のリターンを得ることができる。
例えば、タクシーやグリーン車に乗る事で快適な空間を過ごすことができる。
家で集中して仕事ができない場合、カフェで仕事をし集中できるのであれば、その空間にお金をかける価値が生まれる。
多少のお金であれば後から取り戻すこともできる。

嫌われる勇気

f:id:Masuosan:20210820181511j:image

嫌われる勇気【結論】
承認欲求を捨てることが幸せになることの1つの方法
承認欲求を捨てるためには課題の分離が有効である


①まず承認欲求を捨てること
承認欲求に支配されることとは、他人の人生を生きることである。
例えば、Instagramで自分が投稿した写真にイイネが多いと喜ぶが、少ないと悲しむ。このように人からの評価で生きている事は他人の期待に沿って、他人の人生を生きている。


②承認欲求を捨てる方法
承認欲求を捨てる方法は課題の分離をする
自分の課題と他社の課題を分けること
→自分の課題とは自分でコントロールできること

→他者の課題とは自分でコントロールできないこと


仕事で例えると
仕事の成果は自分でコントロールして成果をあげることができる。
しかし、成果を上げた事に対して上司からの評価を求めることは自分でコントロールできないことである。


自分が承認されるかを気にしていてもしょうがない。それは他者の課題であるから。自分でコントロールできる事に時間や揚力を費やすことが大事

 


③目指すべき人間関係


上記①②で紹介した承認欲求を捨てる事はなんだか個人プレーの様にも感じた方もいると思います。

しかし、アドラー心理学的に考え、目指すべき人間関係とはそのような寂しい考え方ではありません

 

結論【共同体感覚を大切にする】

 

目指すべき人間関係とは
・他社は仲間である
・それぞれの目標に向かって成長している
・みんなで協力アドバイスし合いみんなで成長
「自分の目標や、価値観に従って自分の課題にフォーカスする」

社会は皆協力して生きていくものである。助け合って生きていくものである。他の人の助けることが出来ることが有れば積極的に力を貸す。

1行書くだけ日記

f:id:Masuosan:20210816010818j:image

毎日一行思いついたことを書くだけ

【日記をつける事での効果】

自分がのことがわかるようになる

自信が持てるようになる

自分の進むべき方向がわかる

自己肯定感が上がる

 


ポイントを3つ

①なぜ振り返る必要があるのか

②具体的な方法

③それでも書けないあなたへ

 


①なぜ振り返る必要があるのか

振り返ることで自分を成長させる事ができる

振り返りを継続して取り組むことが大事

自分と対話をすることで自己理解が深まり、自己肯定感が深まる。腹の底から腑に落ちる事ができる。

その日のワクワクすること、楽しいこと、気になること様々な気づきを残していくことがポイント

継続する為に少し物足りない位の文量の方が良い

ゆるいくらいで構わない何よりも続けること

毎日振り返るだけでも自分を大きく成長させてくれる

 


②具体的な方法

1行だけで少し物足りない位が継続できる

 


言葉にして日記を記すことが大切。何気なく気づいた日常の1シーン書けばいいんです。どうしてその出来事が気になったのか自分に問いかける事が大事。そうする事で自分が興味ある事を知る事ができる

 


③それでも書けないあなたに

ある程度ルールの設定を行う。

・その時の情景が自分が感じたことを言葉にして日記をつける。見返した時に情景が浮かぶ様な。ポジティブな内容に変換して書くと更に良い

 


・日記を見返す時に、自分にとっての意味を自分に問いかける。1番大切なプロセスである。

自分に問い続ける事で、なにが大切なのか?価値観を知る事ができる。事実に対して深掘りして自己理解する。

 


自分の内側に問いかける事で自分がこんな事が好きだったのかと知る事ができる。自分の大切な価値観を理解出来る様になる。

 

「後回し」にしない技術

f:id:Masuosan:20210813012703j:image

 

99%の凡人も数千のアイデアを持っているが、実行しない

実行力が無ければ何も成し遂げる事が出来ない

嫌なことを先延ばしにせず、今やる技術を身にる


この本のポイント3つ

①二つの締め切りを作る

②あなたはあなたのイメージ通りの人間になる

③ベストタイミングは今だ

 


①二つの締め切りを作る

仕事や宿題で、時間が十分にあっても時間を残すことはしません。まず人はギリギリにならなければ動かないのです。

例えば…

小学生の夏休みの宿題も最後に溜め込んでしまいます。大学生の試験も前日に勉強をしているのです。

仕事で出世しない人は先延ばしをする言い訳ばかり言っています。

 


行動しない人のパターン3つ

・いつも動き出しが遅い。

・最後まで仕上げる事が出来ない

・始めることも、仕上げることも出来ない

と言った事があげられます

 


実行できる人の2つ締め切りの作り方とは

・開始の締め切りを作る

・終了の締め切りを作る

 


締め切りはギリギリの時間を設定した方が良い。

計画を立てて目標設定までの時間が多くあれば良い結果に繋がるわけではない。

無駄な時間は余計な事や考えが膨らむ可能性もあるため、判断を誤る可能性も高くなるのです。

ギリギリに設定する事で集中して、重要な部分だけに意識を向ける事ができます。

 


②あなたはあなたのイメージ通りの人間になる

 


「創造的な人は自分を創造的だと言う」

「創造的でない人は自分を創造的人ではないと言う」

誰しもがアイデアを沢山持っているのです。

 


しかし、【自分が考える自己イメージから抜け出せない】のです。

 


例えば、人見知りの人は自分の自己イメージから抜けさせずに、周りの人とうまくコミュニケーションが取れない。といっています。

 


これから違うイメージの自分でいたいのであれば、自分は「〜な人間だ」と決心することで自分をその方向にいくものなのです。

 


③ベストタイミングは今だ

時間不一致現状というものがあります。

 


時間不一致現状とは…

タバコを吸ってからやろうとか

ご飯食べてからやろう

来月からタバコをやめる!とか

 


後で実行する計画に対しては人は気持ちが大きくなりやすいのです。

今やることに対しては、難易度を高く感じてやらないのです。

今やっても、後でやっても難易度は変わらないのです。やるべき事は今すぐやるべきなのです。

 


高額所得者の人のデータを分析しました

・アンケートの回答スピードが早い

・メールが来たら返信スピードが早い

・何をするのもレスポンスが早い

後でやっても今やっても一緒であり、早く終わらせた方良いと知っているのです。

 


あと回しにすることで、仕事の質が落ちたり、他の仕事を溜め込んだり。

そうなるとプライベート時間でも仕事の事を頭の中で考えてしまい、充実した時間を過ごせない場合もあります。

 


もっとも行動に適した日は「今日」

もっとも行動に適した時間は「今」

 


人生でもっとも破壊的な単語は「あとで」

人生でもっとも建設的な単語は「いま」

 


辛く不幸な人「明日やろう」

成功して幸せな人「いまやろう」

というのです。

 


「明日、あとで」負け組の単語

「今日、今」勝ち組の単語

なのです。

 


微笑みたくなったら「今」笑いなさい

感謝を伝えるなら「今」伝えなさい

声をかけるなら「今」かけなさい

 


後からでは手遅れになるかもしれません。

最後まで見て頂きありがとうございます

人生で絶対捨てるべき時間3選!!


お金と時間どちらが皆さんは大切ですか?

f:id:Masuosan:20210806124305j:image
圧倒的に時間の方が大切です
お金は頑張って働けば取り返せます。しかし、時間は取り返せないからです。
なんとなくスマホをダラダラ見ていたり、テレビをダラダラ見ていたりもったいない時間を過ごしていませんか?


今すぐ捨てるべき時間3選を紹介します

 

①悩み心配する時間
②苦手を克服しようとする時間
③本を読む時間


①【悩み心配する時間】
悩み心配する時間が多すぎる人がいます。
仕事が進まなかったり、やるべきことが進まなかったりします。悩み事や心配事をずっと考えていると、常に脳はそのことばかり考えてエネルギーを消耗してしまいます。過去の失敗を何度も何度も考えて、自分の欠点ばかりに目を向けるのはやめましょう。


・皆さんはどのようなことで心配いや悩み事がありますか?将来の事について悩んでいる人も多いかと思います。


「家庭が持てるほど経済的余裕が持てるかわからない」
「歳をとったときに働かなくても生きていけるほどの余裕があるのか心配」など
→将来のことを心配すると言う時間が無駄な時間である

 

「将来の事はどうなるか分からないからである」


長期的な計画や目標を立てる事は大事であるが、まず目の前の出来事に全力を尽くす事が大切。


・人からどう見られるのかに悩んでいる人も多いです。
私たちはありもしない世間の目を気にして、ついつい悩んだり心配してしまいます。
それで自分がやりたい事や、やろうとしている事を「馬鹿にされるのではないだろうか?」など考えて諦めているのです。
はっきり言ってみんな忙しいし、自分のことで精一杯なのです。
世間の目と言うものは私たちの心が生み出した幻想である。
実体のないものに対して悩んでいる時間が無駄な時間。「誰もあなたに興味はない」を合言葉に他人の目を気にする時間を捨ててしまいましょう。


②【苦手を克服する時間】
苦手なことを一生懸命がんばっても克服できるとは限らないのです。
苦手を克服できても人並み以上にできるようになる事はほとんどありません。
特に仕事での考え方で大切です。
苦手なことを克服しても得意なことほど武器になる事は無いでしょう。
「人並み以上の能力を持つことで、初めてその能力をお金に変えることができるのです」
人生は短く限られた時間しか使えないのに苦手なことに費やしている時間は無いのです。
得意なことに時間を割いた方が良い。
苦手な事は得意な人にお願いをするとよいのです。


③【本を読む時間】
本を全て読む時間を捨てると言うことです


最初から一言一句読む必要は無いのです
本は学びや成長を得るために読むものです
最適な読み方が必要
ビジネス書等では最も重要な事は「方法の部分」です
→オススメは目次をしっかり読むことと、結論から先に読む事です
初頭効果を活用し、始めの5分は記憶に残りやすいからです
初めから全て読むと、方法や結論を読む時に脳が疲れ果てている状態です。疲れた頭で最も大事なところを読むのはもったいない。


【頭の中が新鮮なうちに結論から読む方が賢い】


その本から何かを得る事が重要であり、本を読み終えることが目的になっている人が多いのです
目的と手段が入れ替わっているのです
読書に関して完璧主義は最悪であります
自分が興味があるところだけつまみ食いして、この本から2割重要な部分を見つけ等などして読み進めて下さい。
何のために本を読むのか考える事が大切です。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

#本解説
#本
#本スタグラム 
#本屋
#本が好き 
#本が好きな人と繋がりたい
#本棚 
#本要約 
#読書記録 
#読書好きな人と繋がりたい 
#読書好き 
#どくしょの記録 
#学び 
#学びの時間 
#学びたい
#ひととひとの繋がり 
#人とのつながり
#本で繋がる
#本でつながる 
#大好きな本 
#はじめての本 
#おすすめな本教えてください 
#読書初心者 
#読書初心者にオススメを教えてください 
#本でつながる交流会 
#本で旅する 
#本がある生活 
#本は心の栄養 

 

1%集中せよ!!

f:id:Masuosan:20210803122354j:image

エッセンシャル思考part2
①見極める技術
②捨てる技術
③仕組み化の技術
必要なものと必要でないものを、見極める→捨てる→仕組み化にする。


【①見極める技術】
・エッセンシャル思考でない人はあらゆるものに手を出して全て中途半端な結果に終わってしまう
・エッセンシャル思考の人は幅広い選択肢の中から見極め結果を残す事が出来る


1.必要な技術
じっくりと考える。情報を集める時間を作る
→誰にも邪魔されない考える時間が必要。じっくりと考えて本質を見極めること。最終的にはコスパが良い。


2.何を選ぶのか。厳しい基準
→「悪くないかなぁ」程度のイエスはすべて拒否した方が良い。直感や感情だけで物事を判断しないこと。自身の価値観90点ルールを作りそれ以下の点数のものは全て不合格とする。そうすると中途半端な選択肢に悩まされなくて済む。


【②捨てる技術】
・人は頼まれたことを断ったり、自分の必要のないものを捨てたりする時不安になる。上手に捨てる技術を身につける事が大切。


1.自分の大切なもの事を決める
自分の大切な価値観や目標を明確にすること。
明確な基準があることでNOと言う技術が身に付く


2.上手にNOと言う技術を身に付ける
人はNOと言える人を高く評価し尊敬します。
頼みを断ること、相手を拒絶すること、何の関係もありません。この2つをしっかり分けて考えるのです。
本当に優秀な人はNOと言う重要性を知っている。むしろNOと言って怒っている人は優秀ではない。


【③仕組み化の技術】
→最も大事な事は習慣
習慣は妨害に打ち勝つための最強の武器である。
習慣がなければ誘惑に打ち勝つことができない。
【習慣→自動化→定着】させることが大事。

そうすると、いちいちエネルギーを使わなくても実行できるようになってくる。


いつもご覧頂きありがとうございます。

 

99%捨てろ!!

f:id:Masuosan:20210802222445j:image

エッセンシャル思考

①エッセンシャル思考とは何か
②エッセンシャル思考3つの基礎


①あらゆる物を切り捨てて、重要な物だけを行う。
無駄な物は捨てる。必要なことだけ行う。
YESとばかり言って思考停止していませんか?
YESマンになりすぎて自分の時間を失っていませんか?
必要な事に対してエネルギーを一点に集中する事が大事
自分で物事に優先順位をつけること。
目標を定めて一直線に向かう。
全てに答えるていると、やりたい事が出来なくなる。
必要なものと不要な物を区別できないと無駄な過ごし方が多くなる。クローゼットの中と同じ。整理できないと無駄な物が多くなる

上司の依頼をNOというのと信頼を失うのは別の話。断るのは悪い事では無い。むしろそんな事で怒る時点で上司の態度では無い。


②エッセンシャル思考3つの基礎
・選択を身につける
選ぶ力を取り戻して欲しい。他人からいろんな依頼がきて対応していては、他人の人生の為に生きている状態。


・ノイズ
世の中の大抵のことはノイズである。
重要そうな情報が溢れているだけ。
努力にも効率が良いものと悪いものがある。
世の中の大抵の物は価値はない。本当に価値のあるものはほんのわずかである


トレードオフ
何かを選べば何かを捨てなければいけない
どちらか比べる事で自分が本当に好きな方が分かる
人からの誘いでも、断らなければ何かを失うと常に考えておく事。


ここまで見て頂きありがとうございます
パート2に続きます